自分を責め続けてしまい、”生きづらい”あなたへ

Uncategorized

社会人になってからますます生きづらい…

こんにちは、やかです!

こちらの記事を読んでいるということは

仕事のせいで”生きづらい”と感じ、毎日ツラい気持ちでいっぱいで

解決するためにいつもネットサーフィンするも

どれも”一時しのぎ”もしくは”気にしない”等の

今の自分にとって解決できない内容だった…

やっぱり仕事上の問題は自分で解決するしかない

”一生”悩み続けるしかないんだ…

絶望。

”ツラい”思いを堪えて努力を人一倍しているのに

上司には「ミスが多い」と責められ

部下・後輩には「ああいう先輩にはなりたくない」と思われている気がする…

一生この気持ちを持ちながら仕事するのはツラすぎる!

そんな人生嫌ですよね?

そういう思いを捨てて周りの目を気にせずイキイキと仕事したいなら

これからはとても重要な話になります。

あなたは何のために仕事をしていますか?

周りの目が気になっている人は目標が

仕事」ではなく「周りに好かれること

になっていることが多いです。

そのため、まず”正しい目標設定”は必要になります。

正しく目標設定ができれば

周りの人にヤイヤイ言われたとしても

目標をかなえるために

堂々と突き進むことができるようになります!

そうなりたい方は最後まで読んでみてください✨

  • 目次
  • 1”正しい”目標とは?
  • 2目標を設定しましょう
  • 3周りの意見で挫折しそうなとき注意すること

”正しい”目標とは?

まず、目標には良いも悪いもないので

本当に自分が目指していることは何か?自覚することが大事です。

「資格取得」を目指し、年収を上げる

とかですね。

1つだけ目標を見つける時注意してほしいことがあります。

それは…

”見栄”で目標設定していないか?ということです。

例えば上の資格の例では

”上司からの評価を良くしたいから”興味ないけど資格は取る

のようなことです。

仕事で思うように成果が出ないと皆さん資格に走りがちですよね。

自分の目的のために”目標を立てることが大事です!

目標を設定しましょう

正しい目標がわかったらいよいよ目標設定しましょう

納期や売り上げがある職業の場合は目標立てやすいですね。

ただ医療現場や保育園など仕事を頑張ったからと言って

必ず報酬があがらない職種の場合は

目標が立てにくい。

そんな方々でも具体的に目標を立てやすいのは

”貯金”や”旅行”等の娯楽です。

真面目に仕事の目標を考えるのも良いですが

それで人目が気になり仕事に集中できなくなるなら

”プライベートの目標”も立ててしまいましょう!

周りの意見で挫折しそうなとき注意が必要なこと

目標を立てたら達成するまで努力することが必要です。

叶うまでには様々な人間関係のトラブルが多いことでしょう!

「できないのにそんな目標立てるなんて」と否定する人

「それだからあなたはダメなんだよ」と全否定する人

そういわれると自分を責め続けてしまいますよね。

めげそうになる事もあるでしょう。

そんな時に目標を思い出してほしいです。

ここで”見栄”で決めた人は他人の目を気にして努力を辞めてしまいます。

目標をあきらめてしまいます。

ここで何が何でも叶えたい目標があるのであれば

他人が何と言って来ようと

”自分のために”前に進み続けるべきです!

あなたの目標は他人の目を気にして辞めるくらいのものなんですか?

違いますよね?

”絶対叶えたい”

その気持ちがあれば前に進み続けることができます!

目標が叶うよりも他人から好かれることが大事なのか?

目標が叶って応援してくれる数人が周りにいてくれる環境

どちらが良いか選ぶことができます!

過去には苦労してきたかもしれません。

「できない自分」を責める必要はありません。

”目標までの過程”を歩んでいるだけ。

あきらめなければ目標をかなえる未来

あきらめれば自己肯定感も下がり生きがいもなくなってしまう…

どちらの未来が良いかは自分で選ぶことができます!

定年になった時に

「たくさん目標をかなえてきて、楽しい人生だった」

そう言える人生が素敵ですよね!

マインド変えていきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました